アヒルの子

メインは自然豊かな東京都狛江市の育児発信ブログ。妊婦・ママに有益な情報もちょこっと綴るブログ。

ミルケア主催のママパパクラス「ベビーカー選びとはじめての絵本講座」に参加してきた !その2

こんにちは。本日(2019/7/23)で37週と3日目のアヒルです。

最近胎動が以前よりも増してきた感じがします。特に寝るときにグニャグニャと。おかげさまで寝れませんwww 

さて本題ですが、先日参加したミルケア主催のイベント「絵本講座編」を今回は記事にしたいと思います。

  

と言っても、絵本編は写真をほとんど撮っていなかったので、少しばかり文字が多い記事になるかもしれません。ご了承のほどを・・・・。

 

「ベビーカー編」のダイジェスト版を紹介してから「絵本講座編」に入っていきます。

 

 

 

第一部 「ベビーカー選び」ダイジェスト版

 

会場:渋谷駅徒歩10分  BOOK LAB TOKYO 

f:id:ahiru0103:20190719155256j:plain

 

 

飲み物ワンドリンク無料で「モーリングカクテル(トマト✖︎グレープフルーツ)」をいただきました。美味しかった。席に着くと資料も置いてありました。

f:id:ahiru0103:20190719155227p:plain

 

ベビーカーを選ぶポイントは、必要な機能を把握すること。必要な機能把握のために「洗い出しチャート」(資料)をいただきました。(詳細は「〜その1」に書いてあります。)

f:id:ahiru0103:20190719155248p:plain

 

⬇︎こちらが「ベビーカー編」ですね。

ahiru0103.hatenablog.jp

 

 


第二部 はじめての絵本講座(40分)

講師:赤木 かん子 先生

児童文学評論家。「本の探偵」として、子供の頃に読んだタイトルを忘れてしまった人たちに本を探し出す手伝いができるという凄技をお持ちの先生。

 

赤木先生による講義を箇条書きで簡略にまとめます。

 

  • 言語習得のプロセス

①聞く

②話す

③読む

④書く

 
・2〜3才には、言葉の定義を知りたくなる。
(大人はこの時期に子供に専門用語は難しいと思うかもしれないが、2〜3才が一番興味を持つので、逆によく覚えてくれる)

 
・6〜7才には、一日40単語のワードを覚える

 

  • 絵本を読ませる理由

    ・文章体に慣れる
    ・多様な世界観を絵本から教えてもらえる

 

  • 絵本を選びのコツ

    ・子供が持ってきた本を、とりあえず読んであげる。本の良し悪しは大人は気にしない。大事なのは子供が楽しんでいるかどうか。絵本ランキングには絵本ランキングの良い所があるが、それはあくまでもその世代の子供たちが選んだ絵本たち。時代とともにウケポイントも変化する。そのため子供自身が選んだ本を大事にしてあげると良い。

    つまらないと感じた絵本も読ませることで、子供にどの絵本が自分にとって面白くて、つまらないのか、比較させることができる。

    子供をよく観察して、よく聴いて、子供にあわせる

    絵本は最初から最後まで読まなくても良い。子供が好きなページだけ読んであげてもよい。

    子供が喜びそうな本を、時折選んであげることも大事。例えば、イルカが好きなら、イルカの写真が綺麗にうつってある大人向けの写真集を子供の手元においてあげること。

    図鑑は大人用でも良い。

    ・子供が好きな分野の本をたくさん読ませること

    ・絵本読み終わったあとは、2人で「おもしかったね」or「つまんなかったね」と感想を言い合う

    ・ある時期になると何回も読まされる本が出てくる。このときは、あと何回読んだらこの子は満足するのか、というように捉えると親は乗り越えられる。

    購入する本は、子供自身(6ヶ月頃〜)に選んでもらう。図書館などで、「この本、買う?買わない?」と聞くことも大事。

 

さいごに

なるほど・・・。絵本選ぶときってランキングから購入しがちになるけれども、大事なのは「子供が楽しんで読んでいるかどうか」なんですね。少し身軽になりました。なにせ、絵本なんて小さい頃読んでもらった経験がないので、子供目線での絵本はどんなもので、子供にとってどんな絵本がためになるのか、わからなかったので、どんな絵本をアヒルベイビーに渡すべきか、悩ましかったのです。

 

それと、先生がぽろっと、おっしゃってたのは、子供によっては絵本を2千冊〜2万冊まで小学校上がる頃まで読んでもらう子がいること。2、2万冊!?

 

ちなみに、2万冊読むためには、小学校6歳入学(365日✖︎6年間=2190日)と考えて、一日10冊!?ってすごいですね。なにせ、こんな大量な本は、富豪でない限り、自宅では用意できません。図書館を使わせていただきます。。

  

スポンサーリンク

 

 

 

*余談

講義頑張って聴いたので、帰りに最近流行りのタピオカをタピってきました。(ただタピってきたというのを、使ってみたいだけですw)

 

f:id:ahiru0103:20190719155235p:plain

イカスムージ&ヨーグルト。量多すぎて、夜ご飯が食べられませんでしたw

 

寄り道して、ベビーカステラも買って帰りました。

f:id:ahiru0103:20190719155316p:plain

おやつって偉大ですね。

 

 

 

f:id:ahiru0103:20190619160611p:plain

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

ミルケア主催のママパパクラス「ベビーカー選びとはじめての絵本講座」に参加してきた !その1

こんにちは。36週と6日のアヒルです。

今日は、ミルケアさんが主催しているママパパクラス「ベビーカー選び」と「はじめての絵本講座」に参加してきました。どちらも悩んでいたので、ちょうどよかったです!

 

目次

 

イベント概要

日時:2019年7月19日(金)13:20-15:00

場所:BOOK LAB TOKYO(渋谷駅 徒歩10分)

費用:無料

お土産:有り(3500円相当)

 

f:id:ahiru0103:20190719155256j:image

今回のイベント会場は、渋谷駅から徒歩10分の「BOOK LAB TOKYO」です。中にはコーヒースタンドと本がたくさんありました。

 

f:id:ahiru0103:20190719171859j:image
13:00に会場つきました。ついたときは、人がちらほらと、こんな感じでした。

 


f:id:ahiru0103:20190719155227p:image

席には資料があります。コーヒースタンドでは、1ドリンクを無料でもらえました。モーニングカクテル(トマト✖︎グレープフルーツ)という洒落たジュースをいただきました。

 


f:id:ahiru0103:20190719155222j:image

スタッフの方から、「フルーツパネルと一緒に写真撮りませんか〜?」と声をかけていただいたので、恥ずかしながらも撮りました。他の方はあまり撮っていなくて恥ずかしかったですが、これもいいマタニティフォトになりました。

 

後ろの本棚は本日仕様の絵本が飾られていますね♩

 

 

第一部 ベビーカーの選び(40分)

まずは、ベビーカーの選び方です。

ベビーカーの基本的な選び方を教えていただいたあとに、サンプルで数台のベビーカーの試しがありました。

 

教えてもらったことを簡潔にまとめてみます。

 

講師:遠藤まさ子先生

ベビーカー選びの情報を提供するプロの先生です。

f:id:ahiru0103:20190719172604p:image

 

内容

  • ベビーカーの機能は、赤ちゃんの成長によって変わる
    新生児
    ベビーカーより抱っこの方が移動しやすい。体重7kg想定
    ハイハイ
    まだ歩けないため、ベビーカー畳む時は抱っこした状態でベビーカーをたたむ必要がある。片手で畳めるベビーカーが良い。体重10kg想定
    一人歩き
    両手で畳めるベビーカーでも問題なし
    2〜3才
    子供が歩き疲れたときの寝落ちに利用。体重15kg想定

 

  • ベビーカーの3大特徴
    軽さ・持ちやすさ
    持ち方によっては、重さ関係なく持ちやすいものもある。
    軽量化のデメリットは、段差の衝撃に弱く、押す力が逃げてしまう傾向
    ベビーカーを持ち上げる機会がなければ優先順位は低い
    走行性
    シングルタイヤは取り回ししやすく、ダブルタイヤは安定性が高い傾向
    安定性のデメリットはベビーカーが重くなる傾向(例:13.5kgなど)
    快適性
    エアタイヤは、微振動や段差の衝撃を吸収してくれる
    ウレタンタイヤは、振動・吸収性はエアタイヤより劣るが、サスペンションで吸収する。(それでも、エアタイヤ型よりは弱い)
    振動が強いと、赤ちゃんだけではなくベビーカーを押す人も疲れてしまう。

 

 

・・・・と本当に色々あるのですね。考えただけで頭がいっぱいになります。(汗)

 

そんなことを考えていたら、

 

スタッフ

「資料の中に、ベビーカー洗い出しチャートが入っています。要点まとめているので、家に帰ってからチャートで必要な機能を洗い出してみてください。」

 

ヒル

「!? 色々考えなくてもアンケートに沿ってチャートしていけば、必要な機能がわかるのか!!便利」  

 

こちらが、「ベビーカー洗い出しチャート」です。

f:id:ahiru0103:20190719155248p:plain

チャートのやり方

・各機能で当てはまる個数を数値としてチャートに埋めていきます。

・育休の方は、復職後と育休中の2パターン考えてチャートに書くと良いらしいです。

 

例)アヒルの場合は「畳やすさ」では、「②、④」が当てはまりそうなので、数値は「2」。チャートには「2」に印をつけていきます。

 

 

 

講義が終わったら、休憩に入ります。

この時に、各機能の代表的なベビーカーの試し押しができます!!

 

STOKKE エクスプローリー 約14万
f:id:ahiru0103:20190719175943j:image

こちらが、「走行性」を重要視したベビーカーです。片手でとても押しやすい!力入れなくても安定する!

 

ただ、、とてもオオキイ!!アメリカとか道路の広い海外では使えば、とてもカッコいいけど、日本のような狭い道とかだと難しそう。。。

しかもベビーカーの中では高額モデルになりがちとのこと。。

この子は・・14万・・・!?

 

 

 

ピジョン パルスキップ 約6万
f:id:ahiru0103:20190719155200j:image

直進に進むし、曲がりやすい。7kgだけど、片手で畳んで肩にかけて持ち運べるので、一瞬の間(タクシー・バス・電車に乗る時)だったら、苦にならない程度。ただ、重いことは重い。

 

 

 

 

エールぺぺ フラコット 約6万
f:id:ahiru0103:20190719155259j:image

こちらは5kgなので、軽量化タイプ。先ほどのピジョンと比べると、押す力が逃げていく感じがして、凸凹道の振動は強め。

 

 

 

さいごに

・・・・と、こんな感じに一部が終わりました。

試し押しだけの感想だと、個人的には、ピジョンのパルスキップあたりが一番良さそうだなと思います。「洗い出しチャート」をやってみて、アヒル家に必要な機能は何か、洗い出してからもう一回考えます。

 

 第二部の絵本は、後日、記事にします。

 

(2019/7/24 追記 第二部 絵本編を記事にしました。)↓↓↓↓

ahiru0103.hatenablog.jp

 

 スポンサーリンク

 

f:id:ahiru0103:20190619160611p:plain

 

子連れでも行けるリーズナブルなミシュラン星付きレストラン「添好運(ティム・ホー・ワン」)

 

こんにちは。アヒルです。

子供が生まれたら、美味しいレストラン、ましてやミシュラン星付きレストランに子供を連れて行くのは難しいですよね。ただですら店内で泣かれたら、店の人や周りのお客さんに迷惑をかけてしまう、ましてやミシュラン星のレストランだなんて・・・・。

 

実は見つけてしまいました。乳幼児連れでもお店側もお客さん側も全く嫌な顔をせずに、むしろスタッフの方が子供をあやしてくれちゃうレストラン。しかもミシュラン星付!

香港飲茶「添好運(ティム・ホー・ワン)」です。

 

 

「添好運」とは

「添好運」を創業したシェフは、4年連続でミシュラン3ッ星を獲得したフォーシーズンズホテル香港の広東料理店『龍景軒』の点心師を勤めていたようです。“よりカジュアルに、日常的に本物の味を”をモットーに香港で創業した点心専門店が「添好運」になります。

 

新宿サザンテラス 2号店

f:id:ahiru0103:20190715122844j:image

 

 

 1歳の子連れママと飲茶してきたので、現場レポートしちゃいます。

水曜日の15時だったためか、並ばずにすんなり入ることができちゃいました。

 

 

f:id:ahiru0103:20190715114529j:plain

 

 

子連れでも大丈夫なポイント

スタッフの方がベビーカーを運んでくれちゃう

 今回利用したのは新宿サザンテラス2号店です。こちらは1階と2階と分かれており、ベビーカーは1階入り口付近で置いておくか、同席するかが選べます。今回は赤ちゃんがねんねしていたので、同席を希望。ただ、階段が!!・・・と悩んでいた時に、

 

 スタッフ「ベビーカーでも大丈夫ですよ。男性スタッフ2名で赤ちゃんを起こさないようにベビーカーを運びます(笑顔)」

 

そのあと、男性スタッフ2名で運んでくれましたが、赤ちゃんを起こさないように運んでくれたので、その後も赤ちゃんは、ねんねしてくれました。ありがたい!!帰りも、ベビーカーを運んでくださりました。忙しい中、ありがとうございます。

 

 

赤ちゃんが泣き出してたら、男性スタッフが、赤ちゃんをあやしてくれた。

 ねんねから目覚めた赤ちゃん、寝た時と環境が違うので大きな声で泣き出してしまいました。焦るママ友。でも、大丈夫でした。

 

ちょうど通りかかった男性スタッフが、

 スタッフ「あら〜可愛いですね。」と、泣いてもいいんだよ、となんてこころ強い!!

 

おかげでママ友の焦りも減り、赤ちゃんもすんなりと泣き止んでしまいました。

 

周りのお客さんも子連れが多い

 周りも子連れが多いので、赤ちゃんの鳴き声で嫌がりません。むしろ、お互い、”子供は寝起きが大変よね”といった共感の眼差しです。なんとこころ強い!

 

美味すぎる点心の価格がリーズナブル!

 何と言っても、点心の価格がリーズナル!シェアも当たり前なので、ママ友とお茶に行く時なんかは、もってこいですね。お茶もおかわりし放題です。本当に美味しいのです。離乳食卒業したお子様なら、お子様にも安心して食べさせられる安心な味です。

 

蒸し餃子とマーライコウ(香港式カステラ)

f:id:ahiru0103:20190715114526j:plain

蒸し餃子は、醤油つけなくても味がついてて美味しいです。もちろん醤油つけて食べても大丈夫です。

 

エビ チョーフン

f:id:ahiru0103:20190715115420j:image

するっといけちゃうので、チョーフンが大好き

 

チャーシュー チョーフン

f:id:ahiru0103:20190715114535j:plain

香港のチャーシューとチョーフンの組み合わせは、一体誰が考えたのでしょ。なんという美味。

 

エビの蒸しシュウマイ

f:id:ahiru0103:20190715115424j:image

意外にも椎茸が効いており、噛めば噛むほど味が滲み出るのでした。

 

スペアリブのご飯
f:id:ahiru0103:20190715114519j:image

スペアリブのソースがご飯にかかって美味しい。ご飯も香港レストランで使われているもので、ソースが混ざってもぺちゃぺちゃせずに、うまく調和しています。


お粥!

f:id:ahiru0103:20190715114516j:image

ピータンと豚肉が入っています。子供にも食べさせやすい味です。よく煮込んでいます。香港のお粥は、本当に美味しいです。

 

ちまき

f:id:ahiru0103:20190715123515j:image

かなりボリューミーな粽が出てきちゃいました。美味しい。美味しいんですけど、食べきれない!!(泣)と思いつつ、粽のご飯は全部餅米で一口食べたら、また一口と!身体が粽を求めてきたので、完食しちゃいました。

 

 

ミルクフライ

f:id:ahiru0103:20190715114532j:plain

デザートのミルクフライ。熱々なのでヤケドに要注意です。これはまた、美味しいんですよね。 どう表現するべきか・・・一度食べてみてください。

 

・・・となんだかんだ頼み過ぎて、食べきれませんでした。

でも、このお店なら大丈夫。お店の人がお持ち帰り用の容器をくれます。ここは香港同様、レストランで食べきれなかった物は持ち帰りできるシステムなんですね。何より食べ物を廃棄することなく、お腹空いた時に、また食べられるから、とてもエコです。

 

 

さいごに

添好運は現時点(2019/7/15)で日本に2店舗あります。一つは日比谷、もう一つが新宿です。日比谷店は以前行ったときは平日でも2時間待ちでした。新宿サザンテラス店は偶々遭遇しました。並んでいなかったので、迷わず入りました。まだあまり新宿サザンテラス店が知れ渡っていないから空いていると思われます。今行くなら、新宿サザンテラス店は穴場かもしれません。それと、今回の新宿サザンテラス店のスタッフの神対応には感動しました。子連れでも安心して入れるお店なんだと、安心しました。ベビーが生まれても、美味しいものを食べたいときは、迷わずいこうと思います。

 

余談)

あまりに美味しすぎるのでオーダーしすぎて、夜ご飯はサラダだけになりました。
 

店舗情報

添好運 (ティム・ホー・ワン)

HP <http://timhowan.jp/> 

日比谷      1号店

新宿サザンテラス 2号店

 

f:id:ahiru0103:20190619160611p:plain